logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

【PDF】林政ニュース第552号  from 日本林業調査会 
【表紙】 大分県の中部地区森林資源循環促進部会が「疎植造林」のモデル林を造成、「植栽後に一切経費をかけない施業体系の確立」を目指している。 【ニュース・フラッシュ】 ◆国の公共建築物木造化率が初めて5割超え 「木」で60 [...]
高知県安田町で「林鉄と暮らし」のオーラルヒストリー研究報告会  from 日本林業調査会 
高知大学人文社会科学部は、3月11日(土)午後2時から高知県安芸郡の安田町集落活動センターなかやまで、「林鉄と暮らし」のオーラルヒストリー研究報告会を開催する。藁工ミュージアムの松本志帆子氏と高知大学の岩佐光広氏(人文社 [...]
紀伊半島初の国産材合板工場が来年稼働、フロア台板生産  from 日本林業調査会 
日新は三重県多気町に、紀伊半島では初となる国産材合板工場を建設する。2月1日に三重県及び多気町との間で立地協定を結んだ。新工場は、倒産した西村木材店(「林政ニュース」第536号参照)の跡地を利用して整備し、フロア台板を中 [...]
林業イノベーション研究会が3月12日にシンポジウム開催  from 日本林業調査会 
持続可能な社会構築のための林業イノベーション研究会は、3月12日(日)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部・中島董一郎記念ホールで、シンポジウム「森林・林業をめぐる組織イノベーションの現在と未来」を開催する。日本とヨ [...]
八戸市に2つの大型バイオマス発電所、住友と王子が主導  from 日本林業調査会 
青森県八戸市に2つの大型木質バイオマス発電所ができる。それぞれ住友林業と王子製紙グループの企業が主体的に参画しており、社有林経営や木材販売などを通じて培ってきたノウハウを発電事業に活かすことにしている。→詳しくは、「林政 [...]
中高層・大規模建築物への内装木質化シンポジウム開催  from 日本林業調査会 
PHOENIX(木材・合板博物館)は、3月8日(水)午後1時30分から、東京都江東区の新木場タワー1階大ホールで、シンポジウム「中高層・大規模建築物への内装木質化をデザインで解決」を開催する。NSDAロンドンインテリアデ [...]
中部森林管理局が人事院総裁賞を受賞、山地災害への迅速な対応で  from 日本林業調査会 
29回目となる平成28年度人事院総裁賞を中部森林管理局の治山課と木曽森林管理署及び南木曽支署が職域部門で受賞した。山地災害への迅速な対応が評価されたもので、2月9日に東京の明治記念館で授与式が行われた。林野庁関係の同賞受 [...]
3月14日にシンポ「自伐型林業と生態系サービス機能」を開催  from 日本林業調査会 
NPO法人自伐型林業推進協会は、3月14日(火)午後2時から、東京都新宿区の早稲田大学戸山キャンパス38号館で、公開シンポジウム「自伐型林業と生態系サービス機能」を開催する。生態学や社会学など幅広い学問分野の研究者らが発 [...]
「日本産きのこ」の普及促進へ新商標マークを作成  from 日本林業調査会 
全国食用きのこ種菌協会は、国産材からつくった「日本産きのこ」であることを示す新しい商標マークを作成した(商標登録出願中)。菌床原料であるコナラ、クヌギ、シイなどブナ科広葉樹の利用を進めれば、里山林の再生につながることを消 [...]
News - European Sustainable Development Week (ESDW), 30 maggio al 5 giugno 2017  from Societa Botanica Italiana 




« [1] 3361 3362 3363 3364 3365 (3366) 3367 3368 3369 3370 3371 [3508] »