園芸リンク
メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト (19) | 相互リンクサイト (0) |
カテゴリ一覧 | RSS/ATOM 対応サイト (87) | RSS/ATOM 記事 (35073) | ランダムジャンプ |
RSS/ATOM 記事 (35073)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


大建工業が日南町・日南町森組・オロチとカスケード利用プロジェクト from 日本林業調査会 |
住宅用建材大手の大建工業(株)は、鳥取県の日南町と日南町森林組合及び同町の(株)オロチと連携して、「木材の総合カスケード利用」を目的とした事業化の検討を始める。11月19日に同町役場で、平井伸治・鳥取県知事の立ち会いのも [...]
|
12月17日に「あその山モン伐木チャンピオンシップ2016」を開催 from 日本林業調査会 |
11月に発足した阿蘇地域林業担い手対策協議会は、12月17日(土)に「あその山モン伐木チャンピオンシップ2016」を開催する。日本伐木チャンピオンシップを参考に、熊本県内で初となる阿蘇地域の伐木選手権を実施する。併せて、 [...]
|
過去最大規模で第3回全国林業大学校対抗伐木選手権大会を実施 from 日本林業調査会 |
昨年(平成27年)11月に交流強化の基本協定を締結(「林政ニュース」第522号参照)した長野県林業大学校と岐阜県立森林文化アカデミー及び京都府立林業大学校は、11月24日から25日にかけて、「第3回全国林業大学校対抗伐木 [...]
|
きのこ原木に14万本の供給余力、ただしコナラは不足 from 日本林業調査会 |
福島第1原発事故による放射能被害で生じていたきのこ原木の不足問題(「林政ニュース」第498・513・537号参照)が総量面では解消されてきた。林野庁の調査では、9月末時点で14万本の供給余力がある結果となった(11月22 [...]
|
農林水産省と経済産業省が地域完結型バイオマス利用で共同研究会 from 日本林業調査会 |
農林水産省と経済産業省は、副大臣と政務官で構成する「木質バイオマスの利用推進に向けた共同研究会」を設置し、12月7日に初会合を開いた。FIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)とは切り離して、山村振興に直結する地域完 [...]
|
「林政ニュース」第546号(12月7日発行)ができました! from 日本林業調査会 |
今号は、クリーンウッド法はどう運用されるのか(「緑風対談」)、土木用材中心に30万m3を扱う遠藤林業・上(「遠藤日雄のルポ&対論」)、約1万6千本の木杭で南海地震に備える高知市役所(「突撃レポート」)、リオ五輪 [...]
|
森林環境税の創設は1年先送りし30年度税制改正で結論 from 日本林業調査会 |
林野庁が来年度(平成29年度)税制改正で要望していた国税版「森林環境税」(「林政ニュース」第540号参照)の創設が1年先送りされた。政府・与党は、新税導入に必要な制度設計が遅れていることなどから、12月8日に決定する「平 [...]
|
林政ニュース第546号 from 日本林業調査会 |
【表紙】
平成31年6月の完成を目指して、木造公共施設の新たなモデルとなる高知市役所新庁舎の建設が進んでいる。地盤強化に大量の木杭を使うだけでなく、利用者の多い1階市民ロビーなどは全面的に木質化することにしている。
【ニ [...]
|
【PDF】林政ニュース第546号 from 日本林業調査会 |
【表紙】
平成31年6月の完成を目指して、木造公共施設の新たなモデルとなる高知市役所新庁舎の建設が進んでいる。地盤強化に大量の木杭を使うだけでなく、利用者の多い1階市民ロビーなどは全面的に木質化することにしている。
【ニ [...]
|
News - Presentazione della Carta Fisionomica della Vegetazione del Parco dei Monti Aurunci (Lazio me from Societa Botanica Italiana |
|