logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

大分森林認証協議会が発足、2万haのSGEC認証取得へ  from 日本林業調査会 
大分県の呼びかけに応じて、臼杵・佐伯・豊後大野・日田の4市と西高・東国東郡・佐伯広域・大野郡・竹田市・玖珠郡・日田郡の7森林組合及び森林ネットおおいたが8月24日に「大分森林認証協議会」を設立した。今年度(平成28年度) [...]
下川町が10月3〜4日に「ビジネスマッチングツアー」実施  from 日本林業調査会 
北海道の下川町は、10月3〜4日(月・火)に「ビジネスマッチングツアー」を開催する。エシカル協会の末吉里花代表が「エシカル消費と地方創生の可能性」について講演し、事例報告や意見交換、バイオマス利用施設の視察、体験活動など [...]
CLT用「X(クロス)マーク表示金物」規格を制定  from 日本林業調査会 
日本住宅・木材技術センターは、新たにCLTパネル工法用接合金物の規格を8月22日付けで制定した。「X(クロス)マーク表示金物」として普及を図ることにしている。→詳しくは、「林政ニュース」第540号(9月7日発行)でどうぞ [...]
10月10日に「フォレスター&プランナー・ギャザリング in 京都」  from 日本林業調査会 
10月10日(月・祝)午前9時30分から福知山市の市民交流プラザふくちやま3階市民交流スペースで「フォレスター&プランナー・ギャザリング in 京都」が開催される。昨年、岐阜県で初めて行った「フォレスター・ギャザリング」 [...]
JR品川新駅も木材を使い「和」のイメージで  from 日本林業調査会 
JR山手線の品川・田町駅間に新設される品川新駅(仮称)が、木材を活用した「和」のイメージで建設される。JR東日本が9月6日に発表した。デザインは、新国立競技場(「林政ニュース」第524号参照)を設計した建築家の隈研吾氏が [...]
9月16日に近中局でセミナー「国産早生樹林業によって何ができるのか」  from 日本林業調査会 
日本木材加工技術協会関西支部早生植林材研究会と近畿中国森林管理局は、9月16日(金)午後1時から大阪市北区の近中局4階で産官学共催セミナー「国産早生樹林業によって何ができるのか」を開催する。コウヨウザンやシラカバの活用法 [...]
CLTを「現し」で使用した高知県森連会館  from 日本林業調査会 
国内で初めてCLT(直交集成板)を「現し」で使用した高知県森林組合連合会会館に多くの視察者が訪れている。CLT推進協議会が設計提案を求めるプロポーザルを行い、若手チームの案を採択して建設した。→詳しくは、「林政ニュース」 [...]
9月17〜19日の「Open MUJI 有楽町」に「日本の木で出来た屋台」  from 日本林業調査会 
良品計画は9月17日(土)から19日(月・祝)まで、東京都千代田区の丸の内仲通りで体験型イベント「Open MUJI 有楽町」を開催する。日本全国スギダラケ倶楽部が協力して「日本の木で出来た屋台」を設置し、各地の名産品・ [...]
電子書籍『広葉樹の森づくり』の販売を始めました!  from 日本林業調査会 
平成26年(2014年)4月に刊行した『広葉樹の森づくり』の電子書籍ができあがり、販売(配信)を始めました。電子書籍の使い方や購入方法などは、各ストアのガイド等をご参照ください。(紙の本も販売中です。) 書 名:広葉樹の [...]
News -Notizie dal sito della FISNA per giovani ed accademici  from Societa Botanica Italiana 




« [1] 3389 3390 3391 3392 3393 (3394) 3395 3396 3397 3398 3399 [3508] »