logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

林政ニュース第537号  from 日本林業調査会 
【表紙】 年に1回だけ行われる「桐市場」が6月29日に秋田県湯沢市で開催され、全国から買い付け業者が参集、約1,000万円を売り上げた。 【ニュース・フラッシュ】 ◆林業従事者が5万人台割れ、最新国勢調査 7%減の4万7 [...]
【PDF】林政ニュース第537号  from 日本林業調査会 
【【表紙】 年に1回だけ行われる「桐市場」が6月29日に秋田県湯沢市で開催され、全国から買い付け業者が参集、約1,000万円を売り上げた。 【ニュース・フラッシュ】 ◆林業従事者が5万人台割れ、最新国勢調査 7%減の4万 [...]
由利本荘市がサシボ(イタドリ)のブランド化へ成分分析  from 日本林業調査会 
秋田県の由利本荘市が地元で「サシボ」などと呼ばれるイタドリのブランド化事業をスタートさせた。今年度(平成28年度)予算に200万円を計上、秋田県立大学の協力を得て成分分析を行い、「サシボ」の「おいしさ」の根拠を明らかにし [...]
7月29日に「都市型中層木造施設建築セミナー」開催  from 日本林業調査会 
三井ホームコンポーネント(株)と三井住商建材(株)木構造建築部は、7月29日(金)午後1時30分から東京都千代田区の東京駅大手町カンファレンスセンターで「都市型中層木造施設建築セミナー」を開催する。イギリスで7階建てCL [...]
国が率先して国際認証材の使用を、浜松市長が要望  from 日本林業調査会 
鈴木康友・浜松市長は7月12日に森山裕・農林水産大臣を訪ね、FSCをはじめとした国際認証材の使用に国が率先して取り組むよう要望した。来年5月に施行される合法木材利用促進法(「林政ニュース」第533号参照)の基本方針にも、 [...]
岐阜県立森林文化アカデミーが高校生向け「仕事体験フェア」開催  from 日本林業調査会 
岐阜県立森林文化アカデミーは、7月24日(日)に高校生を対象にした「林業・林産業の仕事体験フェア」を開催する。同校のオープンキャンパスと合わせて実施するもので、林業機械の操作や製材・木工の体験ができるほか、林業現場を見学 [...]
熊本地震の被災山地を緊急レーザ計測、暫定結果を公表  from 日本林業調査会 
林野庁は、熊本地震で被災した山地の状況を航空レーザ計測を用いて緊急調査(「林政ニュース」第534号参照)した結果の暫定版を7月13日に公表した。同調査では、亀裂や小崩壊に関する詳細な情報を把握・解析することにしており、8 [...]
北海道大学と北海道森林管理局が7月15日に協定締結し講演会  from 日本林業調査会 
北海道大学と北海道森林管理局は7月15日(金)に連携協定を結び、記念講演会を開催する。同日午後1時30分から北海道大学農学部のS103会議室で締結式を行い、午後2時からS401大講堂で「これからの森づくり・人づくり」をテ [...]
きのこ原木が60万本不足、林野庁調査  from 日本林業調査会 
林野庁が6月30日に公表した「きのこ原木の需給状況」によると、今年(平成28年)5月末時点できのこ原木が60万本不足している。福島第1原発電事故による放射能汚染できのこ原木の供給量が減少(「林政ニュース」第498・513 [...]
7月30日に森林総合研究所を一般公開  from 日本林業調査会 
森林総合研究所は、7月30日(土)に同研究所の施設を一般公開して、最新の研究成果を披露する。ポスター展示やミニ講演会などのほか、研究者がガイド役をつとめる樹木園見学、苗木の配布なども行う。→詳しくは、こちらを参照。



« [1] 3398 3399 3400 3401 3402 (3403) 3404 3405 3406 3407 3408 [3508] »