logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

林政ニュース第534号  from 日本林業調査会 
【表紙】 第2回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)が5月21〜 22日に青森市で行われ、全国から参加した31選手が、伐倒、ソーチェン着脱、丸太合せ輪切り、接地丸太輪切り、枝払い―の5種目で腕を競った。 【ニュース・フラ [...]
【PDF】林政ニュース第534号  from 日本林業調査会 
【表紙】 第2回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)が5月21〜 22日に青森市で行われ、全国から参加した31選手が、伐倒、ソーチェン着脱、丸太合せ輪切り、接地丸太輪切り、枝払い―の5種目で腕を競った。 【ニュース・フラ [...]
西北プライウッド石巻工場がCLTのJAS認定取得  from 日本林業調査会 
西北プライウッド(株)石巻工場がCLT(直交集成板)のJAS認定を取得した(4月26日付け)。登録認定機関は、日本合板検査会。これで国内のCLTJAS工場は、銘建工業(株)、山佐木材(株)、協同組合レングス、ウッドエナジ [...]
「林業遺産」に福井県の研磨炭と熊川葛を選定  from 日本林業調査会 
日本森林学会は、新たな「林業遺産」として、「若狭地域に継承された研磨炭の製炭技術」と、「若狭地域の里山における熊川葛の生産技術」を新たに選定した。研磨炭は、漆器の表面研磨や光学レンズなどの工業用研磨にも使用されてきた希少 [...]
7月7日にシンポ「“木の国”にっぽんを考える」を開催  from 日本林業調査会 
NPO法人日本に健全な森をつくり直す委員会(委員長=養老孟司・東京大学名誉教授)は、7月7日(木)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部1号館8番教室でシンポジウム「“木の国にっぽん”を考える」を開催する建築家の隈研吾 [...]
PEFCとSGECの相互承認手続きが完了、国際認証制度に移行  from 日本林業調査会 
緑の循環認証会議(SGEC)がPEFCとの間で進めていた相互承認手続き(「林政ニュース」第464・492・497・532号参照)が完了した。6月3日のPEFC総会で、SGECを相互承認することが認められた。SGECは、国 [...]
6月18日にシンポ「茅野市の自然資源としての森林の利活用による地域活性化」  from 日本林業調査会 
NPO法人調和の響きエコツーリズムネットワークは、6月18日(土)午後1時30分から長野県茅野市の茅野市民会館コンサートホールでシンポジウム「茅野市の自然資源としての森林の利活用による地域活性化」を開催する。東京農工大学 [...]
「音楽の桐朋」の仙川キャンパスに首都圏最大級の木造校舎  from 日本林業調査会 
著名な音楽家を数多く輩出している桐朋学園の仙川キャンパス(東京都調布市)で、首都圏最大級となる木造校舎が建設されている。地上4階・地下1階の地上部分がすべて木造の耐火建築物となっており、木材使用量は約1,000m3に及ん [...]
森林計画学会が6月9日に50周年記念シンポジウム  from 日本林業調査会 
森林計画学会は、6月9日(木)午後1時30分から東京大学農学部弥生講堂で50周年記念シンポジウムを開催する。「高度情報化社会ならびに国産材時代における森林計画学会の課題と展望 〜森林計画学会の「これまで」と「これから」〜 [...]
第2回日本伐木チャンピオンシップで前田智広氏が連覇達成  from 日本林業調査会 
第2回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)が5月21・22日に青森市のモヤヒルズで開催され、一昨年の第1回大会(「林政ニュース」第485号参照)を上回る31選手が出場。前田智広氏((有)前田林業、青森県)が1,537点の [...]



« [1] 3405 3406 3407 3408 3409 (3410) 3411 3412 3413 3414 3415 [3508] »