logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35073)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35073)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

大阪と東京でセミナー「フローリングへと変貌する熱帯林」  from 日本林業調査会 
熱帯林行動ネットワーク(JATAN)は、セミナー「【マレーシア・サラワク州】フローリングへと変貌する熱帯林」を大阪と東京で開催する。大阪は3月29日(火)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で、東京は [...]
1年を通して専門技術を習得、「ふくい林業カレッジ」が“開校”  from 日本林業調査会 
福井県は、「ふくい林業カレッジ」を来年度(平成28年度)に“開校”する。各地で若年技術者の養成機関を設立する動きが広がっているが(「林政ニュース」第525・528号参照)、北陸地方で1年間を通して専門的な知識や技術を習得 [...]
平成27年度緑化功労者が決まる  from 日本林業調査会 
国土緑化推進機構は、3月18日に平成27年度緑化功労者を発表した。農林水産大臣賞(感謝状)に3名、国土緑化推進機構会長賞に3名、林野庁長官賞に7名、国土緑化推進機構理事長賞に7名が決まった。表彰式は6月5日に長野県で開催 [...]
高山市が「森の仕事人養成塾」、月20万円を支給  from 日本林業調査会 
岐阜県高山市は、来年度(平成28年度)から「飛騨高山森の仕事人養成塾」を開設する。塾生に月額20万円を支給するほか、住居や車も用意し、全国で最も手厚い支援体制を整えて人材育成を図る。詳しくは、「林政ニュース」第529号( [...]
森林・林業基本計画と全国森林計画のパブコメを実施中  from 日本林業調査会 
林野庁は新たに策定する森林・林業基本計画(「林政ニュース」第527号参照)と全国森林計画の案に関するパブリックコメントを4月10日(日)まで行っている。意見公募の対象となる資料等は、林野庁森林整備部計画課及び林政部企画課 [...]
ジビエ協議会が「移動式解体処理車」を開発  from 日本林業調査会 
NPO法人日本ジビエ振興協議会は、捕獲したシカやイノシシを農道や林道上ですぐに解体できる移動式処理車を大手自動車メーカーと共同で開発している。5月下旬から6月頃に同法人に納車され、モデル車として使用した後、自治体に貸し出 [...]
平成28年度森林インストラクター資格試験受験者を募集  from 日本林業調査会 
全国森林レクリエーション協会は、平成28年度森林インストラクター資格試験の受験者と、養成講習の受講者を募集する。資格試験の申し込み期間は、6月1日(水)から7月31日(日)まで。受験資格は20歳以上の人。受験料は18,0 [...]
広島県が全国に先駆けコウヨウザンに造林補助  from 日本林業調査会 
広島県は、全国に先駆けてコウヨウザン(広葉杉)への造林補助を始める。成長が早く強度も高いコウヨウザンは、針葉樹の新しい造林樹種として有望視されており(「林政ニュース」第513号参照)、通常の造林補助事業の対象にすることに [...]
「林政ニュース」第529号(3月23日発行)ができました!  from 日本林業調査会 
今号は、福島の森林除染を拡大しモデル地区で里山再生(「ニュース・フラッシュ」)、発足5年の兵庫木材センター第2ステージへ・上(「遠藤日雄のルポ&対論」)、漁港整備に木材を積極活用(「土木で400万m3のゴールは [...]
秋田県木材利用促進条例が成立、全国で3番目  from 日本林業調査会 
秋田県議会は3月8日に、議員提案されていた「県木材利用促進条例」を全会一致で可決した。都道府県段階で同様の条例を制定したのは、徳島県、茨城県に続いて全国で3番目。木材の優先利用(ウッドファースト)などに取り組むことを定め [...]



« [1] 3417 3418 3419 3420 3421 (3422) 3423 3424 3425 3426 3427 [3508] »