logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35064)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35064)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

自民党がTPP対策案、合板・製材の国産シェア拡大へ  from 日本林業調査会 
自民党は11月13日に、「農林水産分野におけるTPP対策」(「林政ニュース」第519・520・521号参照)の原案をまとめた。林業関係では、「原木供給の低コスト化を含めて合板・製材の生産コスト低減を進めることにより、合板 [...]
林政ニュース第521号  from 日本林業調査会 
【表紙】 イトーキと全国の自治体が連携した国産材製品の開発が広がりをみせている。写真は、今年の新製品である「組立式屋台(テリーマ)」と「テーブル&ベンチ(バンコ)」を活用したコミュニケーションスペース。 【ニュース・フラ [...]
【PDF】林政ニュース第521号  from 日本林業調査会 
【表紙】 イトーキと全国の自治体が連携した国産材製品の開発が広がりをみせている。写真は、今年の新製品である「組立式屋台(テリーマ)」と「テーブル&ベンチ(バンコ)」を活用したコミュニケーションスペース。 【ニュース・フラ [...]
「さがの森林フル活用チャレンジ事業」で主伐・再造林支援  from 日本林業調査会 
佐賀県は、主伐・再造林を支援して低質材の利用拡大を図る「さがの森林(もり)フル活用チャレンジ事業」をスタートさせた。低質材の搬出・仕分けに必要な掛かり増し経費についてm3当たり4,000円を定額助成するほか、再造林支援と [...]
川崎市が「木材利用促進フォーラム」を設立  from 日本林業調査会 
神奈川県の川崎市は、民間建築物での国産材利用拡大に向け、10月13日に「木材利用促進フォーラム」を発足させた。今年度(平成27年度)末までには、「民間建築物等における木材利用促進ガイドライン」をまとめる予定。→詳しくは、 [...]
海岸防災林の再生へ、公開セミナーで最新技術を紹介  from 日本林業調査会 
森林総合研究所林木育種センターの東北育種場は10月29日に宮城県仙台市の泉文化創造センターで、公開セミナー「復興の願いを込めよう松原に」を開催した。東日本大震災の津波で被害を受けた海岸防災林再生のため、クロマツの雄花を植 [...]
「森林資源の循環利用に関する意識・意向調査」の結果を公表  from 日本林業調査会 
農林水産省は10月9日に、「森林資源の循環利用に関する意識・意向調査」の結果を公表した。森林をテーマにした国民の意識調査は、内閣府が4年ごとに実施してきているが、今回は農林水産省の農林水産情報交流ネットワーク事業に登録し [...]
1時間で完成!「木造応急仮設ハウス」を開発  from 日本林業調査会 
大阪府木材連合会と大阪木材青年経営者協議会は、短時間でつくれる「木造応急仮設ハウス」を開発した。平常時には公園や施設の木製フェンスとして“備蓄”し、災害発生時には大人6人で1時間程度あれば建て込みを行うことができる。
天童木工と飛島建設が「ものづくり日本大賞」受賞  from 日本林業調査会 
経済産業・国土交通・厚生労働・文部科学の4省は、第6回ものづくり日本大賞の内閣総理大臣賞の受賞者を決めた。木材利用関係では、(株)天童木工(軟質針葉樹の圧密成形加工技術開発・実用化及び家具用材への利用拡大)と、飛島建設( [...]
4団体共同行動宣言を全国木材産業振興大会で報告  from 日本林業調査会 
全国木材組合連合会と全国木材協同組合連合会は10月29日に、三重県津市で第50回全国木材産業振興大会を開催した。全木連と日本林業協会、全国森林組合連合会、日本林業経営者協会の中央4団体が「日本の森林・山村の再生に向けた共 [...]



« [1] 3438 3439 3440 3441 3442 (3443) 3444 3445 3446 3447 3448 [3507] »