logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35064)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35064)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

11月8日に久慈地区合同庁舎で「岩手の海岸・緑の再生シンポジウム」  from 日本林業調査会 
国土緑化推進機構は11月8日(日)午後1時から岩手県久慈市の久慈地区合同庁舎(6階大会議室)で「岩手の海岸・緑の再生シンポジウム」を開催する。東京農業大学農山村支援センターの竹田純一氏が基調講演し、森林総合研究所東北支所 [...]
デッドストックの木材を活用した住宅「木のカタマリに住む」  from 日本林業調査会 
製材所の片隅に“眠っている”デッドストックの木材を使って建築された住宅「木のカタマリに住む」が、今年(平成27年)のグッドデザイン賞・ベスト100に選ばれた。地域材を活用する新たな手法を示し、注目を集めている。→詳しくは [...]
「奈良の木フォーラム in 東京」を11月15日に開催  from 日本林業調査会 
奈良県は、11月15日(日)午後1時30分から東京都江東区の木材会館で「奈良の木フォーラムin東京─「奈良県吉野材」の魅力」を開催する。建築家で早稲田大学教授の古谷誠章氏がコーディネーターとなり、木材の新たな活用方法や販 [...]
長野県版「森のようちえん」で72団体を初認定  from 日本林業調査会 
長野県版の「森のようちえん」(「林政ニュース」第504号参照)である「信州型自然保育認定制度」による初めての認定団体が決まり、10月13日に県庁で認定証の交付式が行われた。認定されたのは、自然保育に重点的に取り組む特化型 [...]
仙台と大阪で自治体向け地方創生セミナーを開催  from 日本林業調査会 
アミタ持続可能経済研究所は、大阪市と仙台市で自治体職員を対象としたセミナー「『まち・ひと・しごと創生総合戦略』策定に活きる、循環・持続型地域づくりと地方創生セミナー」を開催する。循環型地域づくりに向けて、官民のそれぞれの [...]
長野県の川上村で地場産カラマツの統合保育所を建設中  from 日本林業調査会 
長野県の川上村で、地場産カラマツを使った統合保育所の建設が進められている。既存の2つの保育所が老朽化してきたため、木造1階建ての最新施設を整備して、子育て支援機能を集約することにした。来年2月に竣工する予定。→詳しくは、 [...]
ベトナムが合板の関税即時撤廃など国産材の輸出拡大も  from 日本林業調査会 
政府は10月20日に、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の大筋合意(「林政ニュース」第519号参照)で、日本以外の国が関税撤廃を決めた品目を明らかにした。林産物では、ベトナムが合板の関税を即時撤廃するなど、国産材の輸出が [...]
11月8日にシンポ「200年先の文化財を私たちは守れるのだろうか」  from 日本林業調査会 
文化遺産を未来につなぐ森づくりのための有識者会議は、11月8日(日)午後1時30分から京都市の立命館大学朱雀キャンパスでシンポジウム「200年先の文化財を私たちは守れるのだろうか」を開催する。工学院大学常務理事の後藤治氏 [...]
今年度(第54回)農林水産祭天皇杯に中国木材鹿島工場  from 日本林業調査会 
54回目となる今年度(平成27年度)農林水産祭の受賞者が決まり、林産部門の天皇杯(最優秀賞)には、中国木材(株)鹿島工場(茨城県神栖市、堀川保幸代表、「林政ニュース」第328号参照)が選ばれた。高品質な構造用部材の生産と [...]
11月17日に前橋市でシンポ「山火事跡地の緑の再生」開催  from 日本林業調査会 
森林総合研究所森林整備センターは、11月17日(火)午後1時から、群馬県前橋市の県公社総合ビル内ホールで、「山火事跡地の緑の再生」をテーマにしたシンポジウムを開催する。昨年(平成26年)4月に群馬県桐生市で発生した山火事 [...]



« [1] 3441 3442 3443 3444 3445 (3446) 3447 3448 3449 3450 3451 [3507] »