logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35109)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35109)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

豊田市が来年4月採用の実務経験者を募集  from 日本林業調査会 
愛知県の豊田市(「林政ニュース」第478号参照)は、来年(平成28年)4月採用者(行政職1名)を募集している。昭和55年4月2日から63年4月1日までに生まれた、大学または大学院で林学系の学部学科を卒業し、国や地方公共団 [...]
花巻市でペレットストーブ安全技術講習会を開催  from 日本林業調査会 
ペレットクラブのストーブ部会は9月17日(木)と18日(金)の2日間、岩手県花巻市の湯の杜ホテル志戸平で「第2回全国ペレットストーブ安全技術講習会」を開催する。対象は、ペレットストーブの設置導入の関係者など。花巻市消防本 [...]
新国立競技場の屋根を木造で、建築士会連合会が提案  from 日本林業調査会 
日本建築士会連合会(三井所清典会長)は、新国立競技場の屋根を木造化する案をまとめ、8月25日に遠藤利明・五輪担当相(関係閣僚会議議長)に提出した。一般的に流通しているプレカットされた中断面集成材を日本の伝統技術である継手 [...]
9月25日に京都で早生樹林業の産官学共催セミナー  from 日本林業調査会 
9月25日(金)午後1時から京都市左京区の京都府立大学稲盛記念会館で産官学共催セミナー「林業新時代へ−早生樹林業と国産広葉樹材への期待」が開催される。早生樹のセンダンを活用した短伐期林業の可能性について、日本木材加工技術 [...]
新国立競技場「木材の活用を図る」、日本らしさアピール  from 日本林業調査会 
政府は8月28日に新国立競技場整備計画再検討のための関係閣僚会議を開き、建設費は1,550億円以下、工期は平成32年1月までとする新しい計画を決めた。日本らしさに配慮した施設整備を行う方針を示し、「木材の活用を図る」こと [...]
住友林業が真庭市の森林づくりでマスタープラン策定  from 日本林業調査会 
岡山県真庭市が進めている「里山真庭の森林づくり推進事業」に住友林業(株)が参画し、「森林・林業マスタープラン」の策定作業を行う。両者間で7月9日に事業委託契約を締結した。約5,700haのモデル地区を設定し、航空レーザ測 [...]
山形県立農業大学校に林業関係学科を新設  from 日本林業調査会 
山形県は来年4月に、県立農業大学校の中に林業関係の新学科を開設する。9月の県議会で条例を改正して、学科名などを正式決定する。第1期生の定員は10名程度を予定。“オール山形”で支援するため、「実践教育サポートコンソーシアム [...]
9月19日に木曽町で映画「うみやまあひだ」の無料上映会  from 日本林業調査会 
長野県と美しい森林づくり全国推進会議は、御嶽山復興支援行事の一環として9月19日(土)に木曽町の木曽文化公園(文化ホール)で「人と生きものつながり創生フォーラム」を開催する。午前10時からは、映画「うみやまあひだ」の上映 [...]
上半期の木材輸出額109億円、前年同期比34%増  from 日本林業調査会 
木材輸出が右肩上がりの増加基調を維持している。財務省の貿易統計によると、今年(平成27年)上半期(1〜6月)の木材輸出額は、前年同期比34%の増の109億円に伸びた。円安で価格競争力が強まったことが追い風になっている。→ [...]
「林政ニュース」第515号(8月26日発行)ができました!  from 日本林業調査会 
今号は、目玉要求に「次世代林業基盤づくり交付金」(「ニュース・フラッシュ」)、8月7日付農林水産省幹部人事異動解説(「緑風対談」)、ファーストプライウッドが描く総合利用への道(「遠藤日雄のルポ&対論」)、山形県 [...]



« [1] 3455 3456 3457 3458 3459 (3460) 3461 3462 3463 3464 3465 [3511] »