logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (35006)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35006)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

林業大学校卒業生の就職率ほぼ100%、「即戦力」を養成  from 日本林業調査会 
次代の林業界を担う人材の育成機関として、全国に3つある林業大学校(長野県林業大学校、岐阜県立森林文化アカデミー、京都府立林業大学校)の存在感が増してきている。卒業生の林業・木材産業関係への就職率が高く、「地方創生」を支え [...]
「ログハウス建築コンテスト」への参加作品を募集中  from 日本林業調査会 
日本ログハウス協会は、今年度(平成27年度)の「ログハウス建築コンテスト」への参加作品を募集している。対象となるのは、日本国内で建設され、平成25年4月以降に完成したもの。ただし、今年度から新設する「ヴィンテージ部門」に [...]
岐阜県と住友林業がコンテナ苗生産協定、100万本体制へ  from 日本林業調査会 
岐阜県と住友林業(株)は、3月25日に苗木供給体制整備事業協定を締結した。岐阜県は、コンテナ苗の安定供給のため、県有地で苗木生産に取り組む生産業者を公募し、3月16日に住友林業が採択された。将来的に年間100万本の生産体 [...]
カナダのBCウッドが北米一高い木造ビルを紹介  from 日本林業調査会 
カナダのBCウッドは3月3日に東京都内でCLTセミナーを開催、昨年10月31日にブリティッシュ・コロンビア(BC)州・プリンス・ジョージに完成した北米一高い木造ビル「ウッド・イノベーション・アンド・デザインセンター」を紹 [...]
国立研究開発法人森林総合研究所、森林整備センターに名称変更  from 日本林業調査会 
独立行政法人森林総合研究所は、4月1日付けで「国立研究開発法人森林総合研究所」に名称変更する。独立行政法人通則法の一部改正法が成立したことに伴うもの。また、同研究所の森林農地整備センターは、旧緑資源機構から承継した農用地 [...]
内外薬品が長野県産サワラ材を使った「ケロリン桶」発売  from 日本林業調査会 
内外薬品(株)(富山市)は3月14日に、長野県産のサワラ材を使った「ケロリン桶」の販売を始めた。北陸新幹線の開業に合わせて商品化したもので、製造元は志水木材産業(株)(「林政ニュース」第481号参照)。内外薬品(解熱鎮痛 [...]
「林政ニュース」第505号(3月25日発行)ができました!  from 日本林業調査会 
今号は、外国人実習生の受入増へ、林業も検討対象(「ニュース・フラッシュ」)、チップ増産のニューシステムに挑む三好産業(「遠藤日雄のルポ&対論」)、20万m3体制に向け地方創生“第2章”に入る日南町(「突撃レポート」)、日 [...]
森林総研に次世代実験棟、CLTのクリープ試験機設置  from 日本林業調査会 
(独)森林総合研究所(茨城県つくば市)は3月4日に「次世代木造建築実験棟」の竣工披露会を行った。同実験棟は、CLT(直交集成板)の長期強度性能を明らかにするために建設されたもので、クリープ試験機が5台設置されている。→詳 [...]
中国初の森林セラピー基地を巡り北京市で検討会  from 日本林業調査会 
森林セラピーソサエティ(瀬上清隆理事長)は3月23日に北京市で、森林セラピーの推進に向けた有識者検討会を行った。中国で初めて森林セラピー基地に指定された西山地区の活用方法を中心に、森林セラピー事業の展開方向などについて考 [...]
外国人実習生の受入期間を5年に延長、林業も検討対象  from 日本林業調査会 
政府は3月6日に、新法となる「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案」を閣議決定した。同法案は、外国人技能実習生の受け入れ期間を最長3年から5年に延長することを盛り込んでおり、政府や自民党は「林業 [...]



« [1] 3466 3467 3468 3469 3470 (3471) 3472 3473 3474 3475 3476 [3501] »