logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35165)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35165)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

REDD+海外森林技術研修(ベトナム)の参加者募集  from 日本林業調査会 
森林総合研究所REDD研究開発センターは、REDD+に関する海外森林技術研修への参加者を募集している。研修期間は、来年(平成27年)1月5日(月)から12日(月)までの8日間。開催場所は、ベトナム国ハノイ及びディエンビエ [...]
間伐コンクールでアンサンブル会と八ヶ岳少年自然の家に長官賞  from 日本林業調査会 
今年度(平成26年度)の間伐・間伐材利用コンクールの表彰式が10月10日に開催され、製品づくり・利用部門(応募者数55)では、「ひのきの畳床」を開発した社会福祉法人アンサンブル会(長野県松川町)が、間伐実践・環境教育部門 [...]
新見市で一貫作業システムとシカ対策の検討会を行う  from 日本林業調査会 
近畿中国森林管理局は10月9・10の両日、岡山県新見市で、コンテナ苗を使った一貫作業システムとシカ被害対策についての現地検討会を行った。同局では、実生ヒノキのコンテナ苗を活用した低コスト再造林技術の開発とシカ対策に重点的 [...]
東京で初開催した「森と木の国あきた展」に3,000人来場  from 日本林業調査会 
秋田県と秋田県木材産業協同組合連合会は10月2日から11日まで、東京都新宿区の新宿パークタワーで「森と木の国あきた展」を開催した。同県が首都圏で10日間にわたって単独のPRイベントを実施したのは初めて。県内の36社が参加 [...]
Tajima TAPOS(テイポス)を使用した木造施設の構造現地研修会を開催  from 日本林業調査会 
兵庫県は、10月30日(木)に森林林業技術センターが開発した高強度の梁桁仕口技術「Tajima TAPOS」を使用した木造施設の構造現地研修会を県内2か所で開催する。各会場では、Tajima TAPOS技術の概要や同技術 [...]
【新刊のご案内】『樹木気功法入門』を10月28日に発売します!  from 日本林業調査会 
木と触れ合って心も体も元気になる! 森林の新しい利用法を提案する『樹木気功法入門』を10月28日に発売します。 書 名:樹木気功法入門 ―樹には心と感情がある― 著 者:佐藤文彦(創造心理&安全心理研究所所長、森林セラピ [...]
樹木気功法入門  from 日本林業調査会 
ジュモクキコウホウニュウモン 978-4-88965-240-6 9784889652406 4-88965-240-X 488965240X 0061 樹木気功法入門 佐藤文彦 [...]
11月11日に名古屋で「企業・NPOと学校・地域をつなぐESDフォーラム」  from 日本林業調査会 
国土緑化推進機構と経団連自然保護協議会は、11月11日(火)午後2時から「企業・NPOと学校・地域をつなぐESDフォーラム 〜森林・里山を活かした環境教育の活性化に向けて〜」を名古屋市の名古屋国際会議場レセプションホール [...]
PEFCとの相互承認目指しSGECが意見募集  from 日本林業調査会 
PEFCとの相互承認を目指している緑の循環認証会議(SGEC、「林政ニュース」第492号参照)が、申請に必要な文書類をまとめ、パブリックコメントを10月15日に開始した。 意見の提出期限は12月15日(月)で、電話では受 [...]
林政ニュース第495号  from 日本林業調査会 
【表紙】 10月15日に開催された「第49回全国木材産業振興大会」で、全国木材組合連合会の吉条良明会長と全国森林組合連合会の佐藤重芳会長が「行動宣言」に署名、国産材利用拡大などで連携を強化していくことを確認した。 【ニュ [...]



« [1] 3504 3505 3506 3507 3508 (3509) 3510 3511 3512 3513 3514 [3517] »