logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (87)  |  RSS/ATOM 記事 (35109)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (35109)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

福寿草 吉野 鉢開け  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2022-10-20 0:00) 
2021年09月27日「福寿草 吉野 鉢開け
2022年10月19日「福寿草 吉野 鉢開け」
我が家の福寿草の中で一番元気が良い吉野を鉢開けしました。
大株だったので昨年切り分けましたが、もっと細かく切り分けるべきだった
と思わせるほど今年も生長しており、3鉢とも根鉢になってました。face02




小さい芽もたくさん付いてましたが、来年以降のことを考え、極力1芽ずつになるよう切り分けることにしました。
32株+23株+もともと極小株が3つ=58株へ



栽培スペースの関係から、これ以上鉢数を増やしたくないので、
ぎゅうぎゅうに詰めて植え付けましたが、6鉢になってしまいました。face07







こんなに詰め込んだのは初めてです。来年の株分けは苦労しそうです。

磐梯吾妻スカイライン紅葉情報(R4.10/19)  from 一般財団法人 自然公園財団  (2022-10-19 19:36) 

紅葉のピークを過ぎた浄土平  from 一般財団法人 自然公園財団  (2022-10-19 19:31) 

茜色に染まりつつある空に・・・  from 一般財団法人 自然公園財団  (2022-10-19 16:10) 
先日、鳴門公園の上空を見ると 七色のアーチが架かっていました 「上を向いて歩こう きっといいことがあるよ」            
Index of mosses : [series v. 42] (added: 10/19/2022)  from Botanicus Recent Updates  (2022-10-19 10:05) 
By:
Bauer, Cheryl R.
Crosby, Marshall R.
Magill, Robert E.
Publication Info:
St. Louis :Missouri Botanical Garden,1992.
Call Number:
QK538 .C76 1992
Contributing Library:
Missouri Botanical Garden

福寿草 寿 鉢開け  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2022-10-19 0:00) 
2021年09月25日「福寿草 寿 鉢開け
2022年10月18日 寿を鉢開けしました。よく生育しており、小さい芽も根元に幾つもついてました。



このまま栽培すると来年には芽数が増え過ぎて分割し辛くなりそうです。
今のうちに出来るだけ細かく切り分けたところ、全部で27株になってしまいました。


鉢の数は増やしたくないので、10号鉢3鉢へ詰め込みました。





福寿草 佐渡の幻 鉢開け  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2022-10-18 0:00) 
2021年09月28日「福寿草 佐渡の幻 鉢開け」の鉢を
2022年10月16日に鉢明けしました。

2つの鉢は両方とも生育はとても良かったです。





大きな株に生長してから切り分けるのは困難なので、今のうちに切り分けることにしました。
切り分けたらトップジンMのの水和剤に漬けて、
切り口の水気を拭き取ってからトップジンMのペーストを塗り、少し乾燥させてから植えています。
極小のも合わせて22株に切り分けました。


鉢の数を増やすと管理が大変になるので、少し窮屈ですが、10号鉢へ植え込みました。



1芽だけだったり、小さい芽が複数付いてた株は切り分けせず、そのまま植え替え。
切り分けしたけど上記2鉢に収まらなかった3株も、この鉢に植え付けました。


磐梯吾妻スカイライン紅葉情報(R4.10/17)  from 一般財団法人 自然公園財団  (2022-10-17 16:29) 

福寿草 佐渡の幻 黄色い花 鉢開け  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2022-10-17 11:59) 
2022年03月25日「福寿草 佐渡の幻 選別」の鉢を
2022年10月16日に鉢明けしました。


↑3月25日には3芽+1芽の株でしたが
↓10月16日に鉢明けすると2芽+2芽(+小さい芽付き)の株に生長してました。



取り敢えずデザインカッターで切り分け、4株にして植え替えました。
カッターで完全に切断する必要はなく、切り込んでからグッと切り口を広げると、パキッと割れてくれます。


切り分け後はトップジンMの水和剤に漬けて、
切り口の水気を拭き取ってからトップジンMのペーストを塗り、少し乾燥させてから植えています。

アマガエル  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2022-10-17 0:00) 
枯れた南天の幹の先端が緑色になっていたので、
今になって復活して芽吹いたのかと思いきや、アマガエルでした。
今まで居なかったのに、どこからやってくるのやら。(^^)






« [1] 81 82 83 84 85 (86) 87 88 89 90 91 [3511] »