【2016若草ガーデン畑計画:第一弾4、5月】
特に、耕したり、畝をつくったり、雑草を除去しない、自然の農法での畑づくりです。
●若草研究室南東の畑概要図<Shana作成>

ジャガイモ、インゲン豆、ヤーコン、マクワウリ、ナス、トマト、ゴボウ、藍と、在来種を中心に種まきしてみました。去年、定植したブルーベリーに続いて、チコリやキンジソウ等も植え付け、想い想いの食べられる庭づくりが進行中です。
●5月1日のじゃがいも畑

<雑草の中に延びるジャガイモの苗>

●ジャガイモ畑の北側には、インゲンマメを挟んで、チコリやスカシユリが植えられました。

●ジャガイモの南側には、ヤーコンの発芽した根やマクワウリを育てる予定です。

【元正門花壇のオリエンタルリリーの移植】
●岩元研究室で保存管理していただいていたユリ根を「若草ガーデン」に研究室の学生や岩元先生の指導で移植して、いただきました。


<この項、続く>
特に、耕したり、畝をつくったり、雑草を除去しない、自然の農法での畑づくりです。
●若草研究室南東の畑概要図<Shana作成>

ジャガイモ、インゲン豆、ヤーコン、マクワウリ、ナス、トマト、ゴボウ、藍と、在来種を中心に種まきしてみました。去年、定植したブルーベリーに続いて、チコリやキンジソウ等も植え付け、想い想いの食べられる庭づくりが進行中です。
●5月1日のじゃがいも畑

<雑草の中に延びるジャガイモの苗>

●ジャガイモ畑の北側には、インゲンマメを挟んで、チコリやスカシユリが植えられました。

●ジャガイモの南側には、ヤーコンの発芽した根やマクワウリを育てる予定です。

【元正門花壇のオリエンタルリリーの移植】
●岩元研究室で保存管理していただいていたユリ根を「若草ガーデン」に研究室の学生や岩元先生の指導で移植して、いただきました。


<この項、続く>
投票数:34
平均点:6.47
![]() 随時詳細の活動を知るためには |
![]() 2016年の活動報告 |