logo

園芸リンク



  メイン  |  登録する  |  人気サイト (top10)  |  高評価サイト (top10)  |  おすすめサイト (19)  |  相互リンクサイト (0)  

  カテゴリ一覧  |  RSS/ATOM 対応サイト (86)  |  RSS/ATOM 記事 (34988)  |  ランダムジャンプ  

RSS/ATOM 記事 (34988)

ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。


rss  atom 

鹿児島大学農学部助教公募について  from 園芸学会ホームページ  (2010-6-18 13:42) 
鹿児島大学農学部助教公募について,助成・公募のページに掲載しました.
「ふかや緑の王国」のホタルの鑑賞会に行ってきました。  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-6-17 21:59) 


灯かりを頼りに「ホタル」場所に。
ホタルを見るのは15年ぶりかな。子供が小さい時に、旧江南町の古い押切橋を渡った所の小川で見られました。まだいるのかな?。



カメラに「ホタル」が写りません。対岸の竹で作ったオブジェの明かりが写るだけです。



「ホタル鑑賞会」に行ってきました。  from いい、おしめりですネ・・・・・・・・  (2010-6-17 21:49) 


「ふかや緑の王国」のホタル鑑賞会に行ってきました。
鑑賞会に先立ち、ホタルの説明を受けました。




「我が母」「関の戸」  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-6-17 19:37) 
と或る愛好会の展示に『我が母』という品種が出展されており
日本桜草総銘鑑(最新版)で調べたところ、
『母の愛に同じ。永井誠也 実際園芸昭和8年6-7月号』とありました。

「母の愛」が何故「我が母」に改名されたたのか尋ねたところ、
詳しい経緯はわかりませんが、他の人が改名したというより、
作者の永井誠也氏がご自身で変えたのではないかと想像しています。
ですからどちらで作られてもいいのですが、
現在では一般に「母の愛」として作られている方が多いので、
後々のためには「母の愛」に一本化しておく方が異名同品回避になると思います。
とのことでした。

これって凄い話しだと感動を覚えました。
鳥居恒夫氏が世話人を務めるさくらそう会が、
例えば
「南京絞り」を「無礼講」に改名したり、
「大和神風」を「神風」に勝手に改名してしまっているケースと違います。
作出者である永井誠也が昭和8年には
既に「我が母」を「母の愛」に改名していたというのに
「我が母」として現在まで伝わってきたのですから
昭和8年以前からの株を栽培者たちが、脈々と受け繋がれてきたということですもの。
日本桜草愛好者として先人たちの伝統を守っている分けです。
身勝手にも他人の作出した品種名を許可無く一方的に改名して、
あまっさえ書籍してしまった鳥居恒夫氏とさくらそう会とは雲泥の差です。



と或る愛好会の展示に『関の戸』という品種が出展されており
日本桜草総銘鑑(最新版)で調べたところ、
花色:白色緑筒、咲き方:狂い咲き大輪。とあり桜草名寄控萬延1に記録されていた古花のようです。
関の戸』は埼玉県花と緑の振興センター サクラソウ保存品種一覧 さ〜そ に掲載されています。

日本桜草総銘鑑(最新版)『関の戸』の下に『関の扉』という品種があり、
「‘泥中の蓮’に同じ」と書かれていました。出典先は鳥居恒夫著『さくらそう』。
読み方は「せきのとびら」だそうですが、「せきのと」と読めますし、
出典元が鳥居恒夫著『さくらそう』ですから
鳥居恒夫氏とさくらそう会が書いた『色分け花図鑑 桜草』P67 ‘泥中の蓮’でチェック。
『色分け花図鑑 桜草』と埼玉県花と緑の振興センター サクラソウ保存品種の花画像は同じに見えます。
鳥居恒夫氏とさくらそう会にお伺いします。
‘関の扉’という品種は、存在するのですか?
それとも、此処でも『関の戸』を『関の扉』に、勝手に改名してしまったのですか?

もしそうなら許されない行為です。
鳥居恒夫著『色分け花図鑑 桜草』は図鑑と銘打ってるわけですから、大問題です。
このような本は即刻回収して刷り直して訂正するか、絶版されるべきです。



昨日の雨も上がり、今日は晴れ。明日も晴れの予報。
酒田市の今日の最高気温23.9度。最低気温19.1度(3.1度)。11:50=22.7度。18:40=22.6度。
新庄市の今日の最高気温28.3度。最低気温19.3度(4.7度)。11:50=25.5度。18:40=25.8度。
山形市の今日の最高気温30.5度。最低気温17.4度(2.1度)。11:50=27.8度。18:40=27.0度。
米沢市の今日の最高気温28.2度。最低気温15.7度(0.4度)。11:50=26.1度。18:40=26.8度。
「造園技術報告集6 2011」の投稿募集のお知らせ(再掲)  from ホーム日本造園学会ホーム日本造園学会「造園学会トピックス」  (2010-6-17 16:17) 

青虫発生  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-6-16 19:01) 
昨夜から小雨、霧雨。午後に強く雨が降ったが、夕方には上がる。
一昨日から青虫駆除を開始した。道路に面したプランターに喰われた痕があり、
葉を裏返して視てみると、3-4mmの小さな青虫が着いていた。mushi
孵化して間もないので、被害がある葉を調べると直ぐ青虫を発見できた。
今朝は霧雨だったので、5mmを越す青虫が元気活動していて、駆除することができた。
下記画像は、一番被害が大きい(産みつけられた卵が多かった)錦鶏鳥。
他のプランターには、今のところ被害らしい被害はない。


でも、小さな小さな黒い点のような虫がついているプランターがあり、
どうやらアブラムシのようだ。
これも道路に面した所に置いてあるプランターでのみですが、
早めに駆除した方が良いんでしょうね。
でも、殺虫剤は撒きたくないというのが本音です。


今年は害虫が多い気がします。
これからはナメクジも心配ですが、今、我が家で一番多いのが蓑虫。
蓑虫には可愛らしいイメージがありますが、ガですからね。見つけ次第踏みつけています。
それと、今朝、生まれて初めて我が家の庭でヒルを見つけました。
白い糸のように細いヤツで、始めは幼いミミズか生まれたてのナメジクジかと思いましたが、
幼い白いミミと比べて1/4ほどの細さでしたし
プランターの側壁を直線的に伸び縮みしながら登っていたので、ヤマヒルだと思います。

気温が低めで空気が乾燥していないので、
ウチの桜草の葉っぱは繁っていますが、今年は注意が必要ですね。
こういう状況になると、
プランター栽培は手に取って回してチェックすることができないので
鉢植えの方が管理しやすくて、良いですよね。

酒田市の今日の最高気温23.5度。最低気温19.3度(3.4度)。11:50=20.5度。18:20=19.2度。
新庄市の今日の最高気温21.1度。最低気温18.0度(3.5度)。11:50=19.8度。18:20=19.1度。
山形市の今日の最高気温26.7度。最低気温18.0度(2.9度)。11:50=21.2度。18:20=24.0度。
米沢市の今日の最高気温22.5度。最低気温18.2度(3.0度)。11:50=21.8度。18:20=20.4度。
酒田市の明日の予想最高気温25度。予想最低気温19度。降水確率午前20%午後10%。
新庄市の明日の予想最高気温29度。予想最低気温18度。降水確率午前20%午後10%。
山形市の明日の予想最高気温31度。予想最低気温18度。降水確率午前10%午後0%。
米沢市の明日の予想最高気温30度。予想最低気温17度。降水確率午前10%午後0%。

用土と肥料の  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-6-14 18:32) 
園芸が趣味ではなかった私ですが、
園芸種の日本桜草を増やし始めてから庭の水やりを毎日やるようになり
園芸も趣味の1つになりつつある。

ウチにある日本桜草以外の植物は全て両親が長い間かけて入手してきたもので
ほぼ全て植えっ放しで今日まで経て来たが、根が混んで
吸水性が悪い鉢や成長をみせない鉢が気になりはじめて
昨年はイワヒバとクロッカス&ヒヤシンスの植え替えを行った。
そしたら効果てきめん、成長を見せてくれたので驚いている。
今年は鉢を整理して、根分け株分けをして、根を切り枝を切り、鉢を植え替えを行った。
今のところ順調に育っており、手入れの重要性と歓びを感じている。

以前このBlogで用土の勉強をしたので、或る程度は用土の特性を理解しているが
肥料や堆肥などのことは良く分らないでいる。
なにか参考になる本はないかと書店を巡って、遂に判り易い本と出逢えた。
農文協の『大判 図解家庭園芸 用土と肥料の選び方・使い方』である。
イラストで解説されており、とても解り易い内容なので、みなさんにお薦め!


webで検索してみたら、大判の前に単行本で発売されていたようだ。
初版第1刷発行:1995年6月30日、初版第35刷発行:2008年2月20日。
大判第1刷発行:2010年3月5日。ということらしい。
単行本を知りませんが、大判は見易くて良いですよ。


実はウチの日本桜草の葉っぱが、他の方より黄色いようで、気になっていた。
・葉は大きく徒長気味なのは潅水の多さが原因と理解している。
(園芸品種入手1-2年目なので、今は元気に育ってほしいと願ってのこと。)
・先日は肥料が少ないことに気づいた(私が無知でした)。
この本を読み、この事から、チッソやカリ分が流失していた可能性を知った。

5月は気温も低く雨や曇りの日が多かったので液肥を与えられなかったが
6月に入ってからは42リットルのポリ容器にハイポネックス1/4カップ(5ml)を入れた
8400倍に薄めた極薄い液肥を毎日与えていて、好天にも恵まれ、回復を感じている。

来年は用土作りに留意したいと考えているので、この本を読んで勉強していきたい。
でも、日本桜草の先人たちは、格別なにもされていないんですよね。(^^;

今朝は小雨。今日山形県が梅雨入りしたそうだ。
日中は暑く風も強めだったので夕方潅水する。一時雨が降ったが、大して降りそうもない。
酒田市の今日の最高気温26.4度。最低気温19.4度(3.8度)。11:50=26.0度。18:20=21.9度。
新庄市の今日の最高気温22.3度。最低気温19.1度(4.9度)。11:50=21.6度。18:20=18.4度。
山形市の今日の最高気温23.2度。最低気温17.7度(2.8度)。11:50=20.9度。18:20=20.6度。
米沢市の今日の最高気温21.9度。最低気温16.3度(1.4度)。11:50=20.0度。18:20=19.1度。
酒田市の明日の予想最高気温27度。予想最低気温19度。降水確率午前20%午後20%。
新庄市の明日の予想最高気温29度。予想最低気温16度。降水確率午前20%午後10%。
山形市の明日の予想最高気温29度。予想最低気温17度。降水確率午前10%午後20%。
米沢市の明日の予想最高気温29度。予想最低気温16度。降水確率午前10%午後30%。

6月15日。週間天気予報では今日と明日が雨の予報だったのに、今日15日は晴れ。
鉢は乾燥して、家ではマットレス?と毛布を洗い、布団を干してました。明日は雨。
酒田市の今日の最高気温27.7度。最低気温19.6度(3.8度)。11:50=25.6度。18:40=23.7度。
新庄市の今日の最高気温29.5度。最低気温16.6度(2.1度)。11:50=27.2度。18:40=24.5度。
山形市の今日の最高気温29.6度。最低気温17.5度(2.5度)。11:50=26.2度。18:40=24.5度。
米沢市の今日の最高気温28.7度。最低気温16.6度(1.6度)。11:50=26.0度。18:40=24.5度。
酒田市の明日の予想最高気温23度。予想最低気温21度。降水確率午前70%午後80%。
新庄市の明日の予想最高気温22度。予想最低気温18度。降水確率午前70%午後80%。
山形市の明日の予想最高気温24度。予想最低気温19度。降水確率午前80%午後80%。
米沢市の明日の予想最高気温23度。予想最低気温19度。降水確率午前90%午後80%。










今年の我が家は・・・  from 草花好きのひとりごと  (2010-6-13 22:11) 
さくらそうの鉢です。
1週間前と比べると枯れた(葉焼けした?)葉が少し見えますが、大きな変化はありません。

やはり今年は葉が小さくて色も薄く見えますが・・・
以前画像をアップしたものなどいくつかの鉢を除けば、葉が早く枯れるということはなさそうなのが幸いです。

この様子では来年の花はいまいちかなと覚悟していますが、そう思った時にも意外とよく咲く場合もあるので、何年育てても植物のことはよく分からないなと感じています。
さくら草日記(開花を迎えた仲間達)  from でこまる雑記帳 その弐  (2010-6-13 20:16) 

関東では入梅直近と言われてますが、梅雨を越えて真夏のような暑い日が続いてますねぇ。
お陰で、外遊びが好きなオヤジは、更新をサボって遊んでばかり・・・
ご迷惑をお掛けします(笑

さくら草は、傷みだした葉がチラホラと目に付くようになり、休眠期に入りそうな雰囲気アリアリですねぇ。
種も採取出来るようになりだしたので、今年も実生で楽しみたいなぁーと目論んでいるオヤジです。

そんな6月に、花盛りを迎えるサクラソウの仲間を紹介しますね。


プリムラ・チュンゲンシスと言う花です
和名では「紫花クリンソウ」と呼ばれているようです。
株姿はクリンソウそのものですが、本家のクリンソウはとっくに花を終えていますよぉ。
花も1cm程度の小輪で、可愛らしいです。


花を見ると「紫花クリンソウ」とは思えない濃桃色なんですが、蕾は紫色なんですねぇ。
段咲きの性質もクリンソウそのものですが、半日陰程度の環境のほうが生育が良いみたいで、日向の好きなクリンソウとはちょっと違うようですねぇ。



こちらは「黄花クリンソウ」です。
プリムラ・???なもんで本名が分からないのですが、クリンソウとは種類が異なるようです。
(ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え願いたいのですが・・・)
クリンソウとほぼ同時期に咲くのですが、なぜか2番花がこの時期に咲き出します。
花も大きめで、クリンソウの黄花そのものって感じに見えますねぇ。


段咲きのため、花期が長めなのがクリンソウの良い所ですかねぇ。
花弁の形はサクラソウですが、変化した花形のものは無いようですね。
色違いを並べて楽しむと良いかも(笑



こちらはプリムラ・カピタータです。
白い粉を身に纏った、紫色の小輪花を咲かせます。
白い粉に覚醒作用は無いようですので、安心して栽培できますよ(笑
見た目は砂糖菓子のようで、とても美味しそうです!
葉や茎にも白い粉を噴くのですが、優しい奥さんがバンバン水を掛けてくれるので、葉の粉は流れ落ちてしまってます・・・・



花の表はこんな感じです。
筒のように咲く花形の為、覗き込まないと良く見えません。
黄色の目に濃い紫色の底、色合い的にはオーリキュラのように思えますね。
ヨーロッパ系のプリムラなんでしょうねぇ。


さすがに、真夏に咲くサクラソウの仲間は居ないでしょうねぇ?
あっ、サクラソウモドキは7月に咲くんだっけ。
でもプリムラって言わないしなぁ・・・
オヤジの作ったさくら草も「モドキ」って言われてたし(笑
まあ、良いかぁ!

ハサミムシ  from 庄内の日本桜草栽培日誌  (2010-6-13 19:42) 
ハサミの部分が長いハサミムシを発見。
webで種類を調べようとしたら、害虫と出た。
ダンゴムシ同様さして被害はないと思うので調べたら
『不快害虫、混入異物』だそうだ。外見で害虫扱いとは哀れだなあ。


種類を調べてから書き込みしようと思ったが、
駆除に関するサイトが多くて面倒になり、調べられなかった。
「同定は難しい」そうで種類は良く判らないけど、雄のようだ。

果物を食べる種類もあるようですが
『中には草木に登りアブラムシなどを捕食している種類もいます。』とのこと。




« [1] 3116 3117 3118 3119 3120 (3121) 3122 3123 3124 3125 3126 [3499] »