<みんなの趣味の園芸より、転載>

■栽培カレンダー


栽培環境

日当たりのよい場所を好み、湿り気のある深い壌土質(砂質土にやや粘土が混じった土でなめらか感とざらざら感をあわせもっている土)の土地に適します。植えつける際には、枝を切り詰めて十分に水をやります。

水やり

庭植え、鉢植えともに水切れには注意します。乾燥するときには根元に敷きわらなどを施します。

肥料

庭植え、鉢植えとも寒肥として堆肥に油かすや鶏ふん、草木灰などの有機質肥料を加えて施します。開花後はお礼肥として油かすなどを施せばさらによいでしょう。

病気と害虫

病気:うどんこ病
枝が込みすぎると、葉に白いかびの生えるうどんこ病が発生することがあります。枝葉を剪定して風通しと日当たりをよくします。

害虫:ほとんどありません

用土(鉢植え)

黒土を主体にして、堆肥など有機質を混ぜ、通気性と保湿を得るために鹿沼土などを少量加えます。

植えつけ、植え替え

庭植えでは、穴の底に完熟した堆肥など有機物を入れ、通気性と水はけがよく、水もちもよい土を用い、徒長した枝を切り詰めて植えつけ、水やりを十分にします。

鉢植えでは、腐葉土を混ぜた土に植えつけます。

ふやし方

さし木:
春ざしは、前年枝を2月中旬までに採取して貯蔵しておき、3月中旬から下旬にさします。夏ざし(6月中旬から7月)と秋ざし(9月)は、当年枝を用いますが充実した枝を選び、細い枝は使いません。春ざしには、赤玉土など肥料分のない土を用います。発根促進剤の使用、密閉ざしやミストざしも効果があります。

株分け:
小分けにしすぎると花つきが悪くなり、株が衰弱するので注意します。

タネまき:
とりまきも春まきも可能です。タネは10月ごろ採取します。春まきのときはタネを乾燥させないように3月ごろまで貯蔵しておきます。

主な作業、剪定など

剪定はほとんど必要ありませんが、樹冠を整えるために飛び出した枝は切ります。込んだ枝や古い枝を間引く程度でよいでしょう。

<転載、以上>
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:17 平均点:5.29
前
ヒュウガミズキとは
カテゴリートップ
ヒュウガミズキ(Corylopsis pauciflora)